QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ゆめりんご
ゆめりんご
熊本県阿蘇の山懐の高原に位置し自然環境に恵まれた「乙姫ペンション村」にあるペンションゆめりんごのオーナーです。
37年間のペンション経営の中で数え切れない程の大勢の素敵なお客さんとの出会いが私たちの人生の宝物になっています。
これからも更に訪れる人たちの一服の清涼剤になるべく努力する傍ら自然との触れ合いの生活を楽しんで行こうと思っています。
日常の生活から離れ、阿蘇の素晴らしい自然と景観に触れて心癒され、感動して貰えることが私達の使命だと考えています。
オーナーへメッセージ

2012年04月30日

GW前半終了!


久々の大入り二日間のGW前半が無事終了しました!
トータル15組のお客さんの内、子連れファミリーが12組、ご夫婦1組、カップルさん1組、女性グループ1組で初日の28日は一時保育園状態にまでなりかけて賑やかでした。
すっかり「ファミリーペンション ゆめりんご」が定着した感がありました。
おかげで夕食時は今までになかったようなてんてこ舞いをしてしまいました。
以前なら子供さんの人数を制限して予約を受けていたのですが今年は規制緩和して・・
ちょっぴり反省はしましたがみんな喜んで帰っていったので正解だったかな?
29日は最近ではめっきり少なくなった女性のグループが華を添えてくれて、若返った気分にならせてもらえました。前日のような賑やかさはなくそれぞれの休日をのんびり満喫されていたようです。
明日からまたGW後半戦にむけてがんばらないと。  


Posted by ゆめりんご at 17:42Comments(0)

2012年04月21日

さらば、デリカ



20年間我が家で活躍してくれた三菱デリカが引退しました。
ペンションでは沢山のお客さんの送迎や案内に、我が家では子供達が学校を卒業して他の土地に移るときの引っ越し車として、またあるときは私の釣りや山行きの車として、そして友人や親戚が来た時は観光案内車として大活躍してくれました。
今週明けからの関西滞在中にデリカを譲ってほしい人がいるとの連絡があり、了承したものの家に帰り着いた昨日の午後には待ってましたとばかりに引き取りに来られました。
突然の別れに洗車もしてやる間もなく、惜しまれながら別れを告げることになりました。
「長い間、ありがとう・・ネ」  


Posted by ゆめりんご at 16:10Comments(0)

2012年04月10日

おきな草とゼンマイ



今朝は鹿の角は見つけられませんでしたが放牧場の春を告げる「おきな草」が花開く直前にまで成長していました。
絶滅危惧種に指定されている野草ですが私たちのウォーキングコースの放牧場には至る所で目にすることができます。
また途中の林の道ばたには綿帽子を被ったゼンマイもまだわずかですが見受けられて、春は確実にやってきていますネ。
桜はちょうど見頃ですよ!
一心行の桜も今日満開だったようです。
  


Posted by ゆめりんご at 18:36Comments(0)

2012年04月09日

続鹿の角



今朝も放牧場ウォーキングで鹿の角を見つけました。
一昨日のは右の角で今日は左だったので持ち主は同じだと推測しています。
この調子だと去年の記録を更新しそうです。(*^_^*)
  


Posted by ゆめりんご at 13:23Comments(0)

2012年04月07日

鹿の角


桜満開の博多の街とは打って変わって昨夜帰ってきた阿蘇の我が家はまだまだ冬の様相を残していました。
気温5℃の早朝ウォーキングでは今年初めての発見がありました。
この放牧場には野生の鹿が沢山生息していますがほとんど人目に触れることもなく山林の中に昼間は潜んでいます。我々も今までウォーキングの途中に4度見かけましたがすぐに茂みの中に走り去っていまいます。
ただその痕跡は足跡で残っているのですが、もう一つ春になると牡鹿は自分の角を地面にたたき落として残して行くのです。
この時期、私達のウォーキングの楽しみにもなったのがその角を探しながら草原を歩き回ることです。去年の春はほぼ一月ほどで7本も見付けました。
そして今朝、今年も春の訪れの証として放牧場のど真ん中でカミさんが立派な鹿の角を1本見付けました。しばらくの間宝探しのような気分を味わうことができそうです。  


Posted by ゆめりんご at 10:12Comments(0)

2012年04月05日

春満開!



昨日からまたまた福岡にやってきています。
まだ3分咲きの阿蘇の桜より一足先に咲き誇った桜を見たくて明日まで滞在します。
今朝のウォーキングで早速舞鶴公園から福岡城趾の花見を堪能してきました。
あいにくの花曇りで写真写りは今一つでしたが見応えのある見事な桜に感動を覚えるほどでした。
この花見のメッカでは夜桜の宴のための場所取りでブルーシートが所狭しと敷き詰められ夜の宴を待ち構えていました。
お年寄りの花見場所なのか様々な座椅子やテーブルがブルーシートの上に備えられていて想像するだけで楽しくなってきます。
明日の朝はもう一つの博多の桜の名所「西公園」を散策してこよう。
このところ暗いニュースばかりでこの春の訪れと共に明るいニュースも聞きたいものですね。
今週末には阿蘇も桜の見頃を迎えますよ。  


Posted by ゆめりんご at 13:28Comments(0)花見