2024年03月12日
ダイニングキッチン完成!
昨日までは連日氷点下の早朝ウォーキングで放牧場の野焼きの後から芽吹くはずの新芽も影を潜めています。正に「春は名のみの風の寒さや」です。
先週の日曜日には恒例の「阿蘇の野焼き」を無事に終えることが出来ました。

我が家では1ヶ月前から始まったペンション厨房の解体と新生ダイニングキッチンへのリフォームでてんやわんやの日々を送り、その間の業務用の機材や食器類の処分は想像以上に困難を極め、カミさんは全部捨てればと言うし、大半は長い間お世話になってきた思い入れのある物ばかりで考えあぐねることも多々ありました。食器類はとりあえず別の場所に保管をすることにし、食器洗浄器やオーブン、ガステーブルその他大きな厨房器具は軽トラに積んで産廃業者や地金屋に持って行って処分しました。
振り返れば40年近く、あの戦場ともいえる厨房で、自分たちの食事も済ませていた訳で、遅まきながら、一般家庭のダイニングキッチンにもどり、かつてのサラリーマン時代の生活を思い出しながらゆったりと食事をしても罰は当たらないでしょう。
カミさんも手料理に今まで以上に力が入ることでしょうね。


今週土曜日からは「素泊まりペンションゆめりんご」も再出発です。
4人目の孫、深遙ちゃんも3ヶ月を目前にすくすくと成長しているようでかわいいですよ!

もうひと頑張りや!
先週の日曜日には恒例の「阿蘇の野焼き」を無事に終えることが出来ました。
我が家では1ヶ月前から始まったペンション厨房の解体と新生ダイニングキッチンへのリフォームでてんやわんやの日々を送り、その間の業務用の機材や食器類の処分は想像以上に困難を極め、カミさんは全部捨てればと言うし、大半は長い間お世話になってきた思い入れのある物ばかりで考えあぐねることも多々ありました。食器類はとりあえず別の場所に保管をすることにし、食器洗浄器やオーブン、ガステーブルその他大きな厨房器具は軽トラに積んで産廃業者や地金屋に持って行って処分しました。
振り返れば40年近く、あの戦場ともいえる厨房で、自分たちの食事も済ませていた訳で、遅まきながら、一般家庭のダイニングキッチンにもどり、かつてのサラリーマン時代の生活を思い出しながらゆったりと食事をしても罰は当たらないでしょう。
カミさんも手料理に今まで以上に力が入ることでしょうね。

今週土曜日からは「素泊まりペンションゆめりんご」も再出発です。
4人目の孫、深遙ちゃんも3ヶ月を目前にすくすくと成長しているようでかわいいですよ!

もうひと頑張りや!
Posted by ゆめりんご at
15:46
│Comments(0)