QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ゆめりんご
ゆめりんご
熊本県阿蘇の山懐の高原に位置し自然環境に恵まれた「乙姫ペンション村」にあるペンションゆめりんごのオーナーです。
37年間のペンション経営の中で数え切れない程の大勢の素敵なお客さんとの出会いが私たちの人生の宝物になっています。
これからも更に訪れる人たちの一服の清涼剤になるべく努力する傍ら自然との触れ合いの生活を楽しんで行こうと思っています。
日常の生活から離れ、阿蘇の素晴らしい自然と景観に触れて心癒され、感動して貰えることが私達の使命だと考えています。
オーナーへメッセージ

2024年06月23日

種子島行き間近



JAXAの大型H3ロケット3号機の打ち上げが1週間後に迫りました。
私はロケット発射を現地で見学するために1週間程度の予定で種子島車中泊の旅の準備を進めてきました。
10日前にはそのリハーサルも兼ねて佐伯市の蒲江に海釣りと車中泊に行ってきました。


6月末の種子島は雨も心配ですが車中泊するためには暑さ対策が必須条件になります。 晴天の蒲江波当津キャンプ場は期待(?)通り夜も暑くて装備の見直しに大いに役立ちました。
佐伯の海釣りは以前から幾度となく来ていたのですが蒲江の地は今回が初めて、海岸線には美しい砂浜や漁港の防波堤、地磯が多く太公望の憧れの地でもあります。今回は日の出から誰もいない砂浜でキス狙いの投げ釣りを楽しみましたが次回は地磯からの大物狙いにも挑戦したいと思います。





週間予報での種子島の6/30の天気は曇り、梅雨明けは無理でも梅雨前線の北上で青空も期待出来そうです。天候不順で打ち上げ延期となっても1週間以内なら滞在するつもりで発射の瞬間をこの目に焼き付けてきます。
予定通りに発射できればその後屋久島に渡り、天気次第で宮之浦岳登頂も選択肢の一つとして考えています。さて、どうなることやら!  


Posted by ゆめりんご at 15:24Comments(0)

2024年06月06日

久住三俣山のミヤマキリシマ登山に行ってきました。





久住連山のミヤマキリシマが見頃のピークを迎えています。
私の今年4度目の花見登山は一昨日の三俣山で締めくくることにしました。
天気予報の晴れマークを信じて長者原の登山口に早朝5時に到着した時点で平日とはいっても駐車場は満杯。ガスに包まれ泊真っ白けの登山道を進み、三俣山登山口のスガモリ峠に到着したときはまだ視界数メートル状態で少し諦めようか迷いながらも山頂に向かって急坂を登り始めました。
最初の頂、西峰に登り切る手前で霧の切れ間から青空が覗いていました。
目前の山肌一面がピンクの絨毯を敷き詰めたようなミヤマキリシマが咲き誇った圧巻の光景を目の当たりにしました。
その後、本峰、Ⅳ峰、南峰と踏破し期待通りの久住の壮大な峰峰を一望でき最高の山行きとなりました。
次回は10月の紅葉登山、それまで山行きはお休みかな?
6月末の種子島車中泊の旅も準備万端・・・  


Posted by ゆめりんご at 21:12Comments(0)