2010年07月27日
胃ガン騒動一件落着!
1週間続いたワンコ専門学校の課外実習も無事今日最終日を迎え晴れ晴れした気分で送り出すはずだった私は病院のベッドに横たわっている始末でした。
と言うのは先月半ばに定期健康診断が町の体育館であり10数年ぶりに受けてみることにしました。集団検診は受けたくないと思っていたのですが還暦を迎えて一度受けてみようかと決心し流れ作業のような健康診断を受けました。
そのときはコレステロール値が高い程度の指摘かな位である程度健康には自信を持っていた私も先週届いた診断結果通知に愕然としました。
「胃ガン検診」で異常ありの判定で精密検査を受けるように指示されたのです。
「もしや、胃ガンが・・」すぐに近くの専門医に飛んでいって胃カメラ検査の予約をし今日朝8時に病院に出向き再検査を済ませてきました。
先月はバリウムを飲んでのレントゲン検査で診断は不十分と自分なりに思っていたものの胃カメラでの診断結果を聞くまでの5日間は「もし胃ガンが進行していたら・・入院して夏休みは休業?たくさん入っている予約のお客さんをどうしようか・・」それまでの健康に対する自信も揺らいでいました。
胃カメラは今回で3度目、ベッドに横になり口の中に麻酔のスプレーを吹き込まれ睡眠導入剤の注射と点滴でそのまま意識が無くなり目が覚めたときには検査は終わっていました。過去2回は意識のあるままに胃カメラを飲み込まされていただけに今回の検査は楽勝気分でした。
2時間あまり眠り、眠気を覚ました後、先生からの検査結果の告げられました。
先生曰く「特に問題はありませんでした。胃の粘膜が少し荒れている箇所がありましたのでしばらく食後に胃薬を飲んでいてください。1年後くらいにまた来てみて下さい。」
その瞬間それまでの取り越し苦労も吹っ飛んで・・それと同時に、「やっぱり・・!」
それより先生からはコレステロール値を下げる薬を進められましたがきっぱりと「遠慮します!」
これからカミさんの食事の献立には口うるさくなるのも仕方ないかな(^_^;)
病院を出たのは2時近くになっていて専門学校の学生さん達のお見送りもタッチの差で間に合いませんでした。ゴメンナサイ
来年もまたワンコたちと新たな新入生を連れて元気に戻ってきてくれることでしょう(*^_^*)
Posted by ゆめりんご at
22:26
│Comments(0)
2010年07月24日
猛暑!夏本番
全国各地での記録的な猛暑が梅雨明けと共に日本列島を襲っていますね。
当地阿蘇でも日中の気温はぐんぐん上昇して30℃にまで達していますが空気がカラッと乾燥している為に屋内や木陰ではひんやりと快適に過ごせています。
早朝のすがすがしさは訪れる人達が避暑地に来ていることを体感するには十分なようです。 夜の花火も楽しそうです。
今ペンションゆめりんごは福岡市の専門学校の10年近く続く恒例の夏休み研修の真っ最中です。インストラクターからしごかれながらも皆さん楽しそうにワンコ相手に奮闘学習しています。
昨日から2班目で後4日間続きます。この合宿が終了する来週末から8月いっぱいは本格的な夏休みのお客さんが押し寄せてきてにぎわいます(^_^;)。それまで体力をしつかり残しておいて訪れるファミリー達を喜ばせてあげないと・・(*^_^*)
2010年07月17日
梅雨明け!
今日から海の日の連休に突入!
昨日の午前中はカンカン照りの梅雨明けを思わせる天気に洗濯モノを思いっきり多目的ホールの屋上に干していたのが突然の雨でびしょびしょになってしまいました。
今朝はその雨もすっかり上がりきれいな青空の中に太陽が顔を覗かせています。
ひんやりとした朝の空気と昼間の色鮮やかなのうぜんかずらの赤い花、夕方の遠く外輪山にかかる真っ赤な夕焼けと人知れず咲くゆうすげの黄色い花そしてその傍で騒がしく鳴くヒグラシの声・・夏の到来を感じざるを得ません。
さぁ!今日からがんばらなくっちゃ!
2010年07月12日
土曜日の雨・雨・雨・雨!
「今週末の梅雨明け宣言」を期待したくなるような昨日からの梅雨末期の暴風を伴った集中豪雨に外出も控えおとなしくパソコンモニターとにらめっこの時間が増えています。
それにしてもこの4週間は土曜日の雨に悩まされ続けました。
ウィークデーには梅雨の晴れ間は比較的多かったのですが狙い定めたように土曜日には100%の確率で雨に見舞われていました。
この時期ペンションはオフシーズンで我が家は土曜日だけはきっちりとお客さんを迎える状況でした。一昨日の土曜日は若者グループ2組で希望通りバーベキューテラスでのバーベキューが実現しましたがその前の3回の土曜日はいずれも3世代ファミリーや4世代ファミリーの記念旅行で、しかも全グループがバーベキューを希望されていたために準備する私にとっては空模様に一喜一憂しながら庭のバーベキューテラスでするか「あっぷるはうす」なる建物内でするかぎりぎりまで悩まされてきました。
結局小さな子供さんのいる家族さんグループは3週連続あっぷるはうすで召し上がっていたくことになりました。星空を眺めながらのバーベキューを味あわせてあげたかったのですが梅雨時期の雨には私の念力も非力です。せめて梅雨明けが今週土曜日からの連休前になればと淡い期待をしている今日この頃です・・・
2010年07月03日
戻っておいで!
宮崎県の口蹄疫感染拡大はほぼ食い止められたとの報道に夏休みを前に畜産農家ならずも関係業界も少なからず胸をなで下ろしたのでは・・「感染が宮崎でとどまっているのは奇跡に近い」とまで言われた口蹄疫の爆発的感染拡大に我が阿蘇地区の畜産農家も飛び火を一番警戒し気が気ではなかったと思います。口蹄疫報道直後我が家の傍の放牧場に沿った道路には真っ白な石灰がまかれ、先月には放牧されていた牛の姿も見えなくなり初夏の阿蘇高原ののどかな光景も一変してしまいました。
広大な牧野は梅雨の雨にさらされ雑草が我がもの顔で生い茂った結果、毎年春に行われる野焼きなどの環境保全が怠った場合の危機的状況を目の当たりに見せつけられているようです。私が毎日友達のように顔を合わせてきた牛たちがまた元気に放牧場に戻ってきて伸びきった雑草を食べ尽くし美しい牧野に戻してくれる日が一日も早く来ることを願ってやまないのです。
Posted by ゆめりんご at
07:47
│Comments(0)