2023年08月25日
秋の気配
今朝の阿蘇は気温が20℃、少し肌寒く感じる早朝ウォーキングは秋の気配が感じられます。
朝靄のかかった放牧場の高台で雄大な景色に包まれてのラジオ体操をしていると昼間の猛暑が嘘のようです。
トンボが群れ飛び、ワレモコウも見つけました。
我が家に来て2ヶ月半の5羽のニワトリは内4羽が毎日卵を産んでくれますが1羽だけ成長が遅れているのか産もうとしません。
友人知人に卵のお裾分けをすれば、皆から「特別美味しかったよ!」と言ってもらえて満足しています。(*^_^*)







朝靄のかかった放牧場の高台で雄大な景色に包まれてのラジオ体操をしていると昼間の猛暑が嘘のようです。
トンボが群れ飛び、ワレモコウも見つけました。
我が家に来て2ヶ月半の5羽のニワトリは内4羽が毎日卵を産んでくれますが1羽だけ成長が遅れているのか産もうとしません。
友人知人に卵のお裾分けをすれば、皆から「特別美味しかったよ!」と言ってもらえて満足しています。(*^_^*)
Posted by ゆめりんご at
10:06
│Comments(0)
2023年08月05日
迷走台風6号九州直撃?
毎年この時期はペンションのお客さんで賑わい、私たちの日課の早朝ウオーキングはほとんど中止でしたか゜幸い(?)にも今年はウォーキングに行ける日が半分ほどありそうです。今日からお盆明けまで少ないなりにもお客さんがありますが皮肉にも迷走台風6号が九州の真ん中を狙い撃ちする気配で・・キャンセルがでるのも致し方ないですね。旅行を楽しみにしているお客さんには気の毒出すが自然現象には太刀打ちできませんからね。

今朝も爽やかなウォーキングを楽しんできました。ラジオ体操も普段はオーディオプレイヤーに録音した音源を使っていますが夏休み期間中はラジオのライブ放送に合わせようと6時半に放牧場の高台に着くように家を出ます。

雄大な阿蘇と久住連山の景色を見ながら深呼吸すると新鮮な空気が体中を巡って一日の活力を与えてくれます。

我が家の鶏くんたちは毎朝タマゴを3個産んでくれています。もうすぐ5個になりそうです。
産む場所が鶏小屋の同じ場所に決めているようで1羽ずつ交代で待っている姿がまたかわいいんです。


今朝も爽やかなウォーキングを楽しんできました。ラジオ体操も普段はオーディオプレイヤーに録音した音源を使っていますが夏休み期間中はラジオのライブ放送に合わせようと6時半に放牧場の高台に着くように家を出ます。
雄大な阿蘇と久住連山の景色を見ながら深呼吸すると新鮮な空気が体中を巡って一日の活力を与えてくれます。
我が家の鶏くんたちは毎朝タマゴを3個産んでくれています。もうすぐ5個になりそうです。
産む場所が鶏小屋の同じ場所に決めているようで1羽ずつ交代で待っている姿がまたかわいいんです。
Posted by ゆめりんご at
11:06
│Comments(0)