QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ゆめりんご
ゆめりんご
熊本県阿蘇の山懐の高原に位置し自然環境に恵まれた「乙姫ペンション村」にあるペンションゆめりんごのオーナーです。
37年間のペンション経営の中で数え切れない程の大勢の素敵なお客さんとの出会いが私たちの人生の宝物になっています。
これからも更に訪れる人たちの一服の清涼剤になるべく努力する傍ら自然との触れ合いの生活を楽しんで行こうと思っています。
日常の生活から離れ、阿蘇の素晴らしい自然と景観に触れて心癒され、感動して貰えることが私達の使命だと考えています。
オーナーへメッセージ

2008年07月31日

雲海が見事な気持ちのいい朝でした


昨夜の大雨洪水警報が信じられないほど真っ青に晴れ渡った空の下、見事な雲海がペンションゆめりんごのすぐ横の放牧場から外輪山側に見渡すことができました。
最近凝っているパノラマ写真に編集してみました。

ヒンヤリとした空気と鳥のさえずりが忙しい一日の始まりに元気を与えてくれます。
ペンション村に訪れたお客さんののんびりと散策している光景が目立ち始めました。
これから本格的な夏休みです!
  


Posted by ゆめりんご at 10:50Comments(0)

2008年07月29日

忙中閑有り


久住の山中で観る満天の星に魅了され今年で3回目の山行きのはずでした。
ノーゲストだった昨日、昼間にキャンプ用具と食料とをリュックに詰め込んで久住の飯田高原から夕方4時過ぎから上り始めました。
予定では6時過ぎには今夜の泊地に到着するはずでした。
夕方とはいえ猛暑の中を林道を汗だくになりながら18㎏のリュックを背負って1時間あまり・・もうあと少しの上り坂にさしかかったところで暑さに弱い私は疲労困憊してしまい単独行で無理は禁物と「勇気ある退却」を決めました。
去年、一昨年とほとんど同じ条件で登っていたのに、今回の敗退は今夏の猛暑と働き過ぎが原因かな?
加齢による体力の減退とは考えたくない私です。
いよいよこれから「夏休み本番」の多忙な仕事の日々がつづきます。
この借りは10月の涼しくなった頃に返すことにして、さぁ仕事仕事!

帰りの牧ノ戸峠の展望台から観た阿蘇遠望が美しくてパノラマ写真に加工してみました。(写真)
  


Posted by ゆめりんご at 07:06Comments(0)

2008年07月19日

連休初日



雨上がりの午後は強烈な太陽が顔を出し夏真っ盛りの連休初日となりました。
庭のムクゲが雨に打たれ元気に花開きました。
幼虫から育てていたカブトムシもようやく成虫に変身し始めました。
いよいよ夏休みに突入です。
予約も順調に入り出しました。
さぁ、がんばろう!

ゆめりんごのホームページ http://yumeringo.com  


Posted by ゆめりんご at 22:33Comments(0)夏休み

2008年07月18日

夏休み間際



去年の「海の日」の連休は大馬鹿台風のせいで台無しになり今年も現在北上中の台風7号が明日からの連休に・・と心配していましたが今朝の天気予報の進路予想では朝鮮半島に上陸しそうでこちらへの影響はなさそうなのでホッとしています。
雨も降らないほうがいいのですが(^_^;)

あらゆるモノの値上げが家計を直撃しガソリン代高騰でとどめを刺すかのようにレジャー業界も悲鳴を上げているようです。
高速道路の通行量も心なしか少なくなってるようだし我々も車で外出するときはカミさんと今までなら別々に行くような用事も最近は時間を合わせて一緒に行くような経費節減を試みたりで・・それも”のど元過ぎれば何とか”・・なんでしょうけどネ。
我がゆめりんごの夏休みの予約状況は出足の悪さに悩まされています。最近は直前予約の傾向が強くこの夏ももっと近づけばある程度はお客さんも増えると楽観しています。
そんな中でも毎年利用してくれるファミリーや専門学校の課外実習で今年も何組も予約が入っており心強い限りです。
賑やかだった夏休みのペンション村に比べ今年はちょっと寂しく感じるかもしれないけど自然に包まれた心地よい環境の中でゆったりくつろげると考えれば得した気分になると思いますヨ。
7月26日の土曜日はペンション村の多目的広場でアコースティックバンドが2グループとマウンテンバイクアトラクションが出演して「第一回乙姫ペンション村夏の音楽祭」が催されます(無料です)。

どういう訳か26日は我がゆめりんごはまだまだ空室があります(^_^;)
よかったら来てください。
卓球ロボットも待っていますよ(*^_^*)

ゆめりんごのホームページ http://yumeringo.com  


Posted by ゆめりんご at 16:44Comments(0)夏休み

2008年07月11日

テンボスの彼女に会いに



真夏の太陽が照りつける中ハウステンボスのマリーナに繋がれている彼女ヨット(ヨット夢林檎)元へ行ってきました。
彼女は数ヶ月前から窓からの雨漏りで悩まされていたのを梅雨の晴れ間を利用して修繕を済ませたおかげで一段と美人に生まれ変わりました。
しばらく動かしていない船底にはカキや海草が張り付き来週予定の五島列島クルーズに支障を来すスクリューのカキを潜って削り落とすことにしました。
今年初の海水浴でした。
この時期の船内の昼間は蒸し風呂状態でペンションの仕事も気になり長居は無用と1泊して彼女に別れを告げました。

友達になった元大学教授(東京在住)が2週間ほど彼女ヨットに居候していて涼しい阿蘇の空気を吸わせてあげようと連れて帰ってきました。

今日は阿蘇の火口見物と温泉で大喜びです。

私は夏休みのお客さんの予約の入りが遅く焦っているというのに・・

ハウステンボスもこの時期ガラーン
  


Posted by ゆめりんご at 07:36Comments(0)

2008年07月08日

猛暑!



梅雨明けそうそう猛暑の一日でした。
早速恒例となった布団干しを朝の涼しいウチから始め夕方までたっぷりと太陽の光を浴びさせてやりました。
炎天下では焼け付くような暑さもログ別荘の庭の鬱蒼とした木立の下ではひんやりと涼しく音楽を聴きながら本を読んだりコーヒーを飲んだり・・しばらくは夏休み前の静かな時間が満喫できる嬉しいシーズンです。
夏休みの準備も着実にすすんでいます!

ゆめりんごのホームページ http://yumeringo.com  


Posted by ゆめりんご at 06:39Comments(0)猛暑

2008年07月05日

とうとう買っちゃいました(^o^)



庭のノウゼンカズラの派手なオレンジの夏の花が例年より早く咲き始めました。
「来週には梅雨明け」の予報に待望の夏本番が近づいて
夏休みを迎える準備に余念のないゆめりんごです。

2年ほど前から欲しかったあるモノを買ってしまいました。
結構高価なモノでこの不景気と値上げ値上げのご時世に
生活必需品であるわけでなし、かなり迷いましたが7月になって夏休みの予約が順調に毎日入りだしたものだから少々気持ちも大きくなり清水の舞台から飛びおりてしまいました。

今年の夏休みもファミリーで訪れるお客さんが多いようで、
お父さんもお母さんもお嬢ちゃんもお兄ちゃんもおじいちゃんもおばあちゃんも・・
みんな楽しめるマシーンです。(もちろん私が一番楽しむんですが・・)

そのあるモノとは・・

ジャジャジャジャーン

「卓球ロボット」・・でした

「鉄人28号」みたいなロボットと違いますよ・・ちょっと古すぎたかな(^_^;)

学校や卓球クラブの練習用にも使われている本格的な優れものなんです。

明日届く予定で早速多目的ホールの卓球台の1台に取り付けて試し打ちをします。

4月から始めた阿蘇市の総合スポーツクラブの卓球が楽しくてはまってしまった私です。
誰よりも巧くなるための秘密の特訓も一人でも好きなときにでき、運動不足解消にももってこいなのです。

ゆめりんごに泊まられたお客さんの多くは多目的ホールに足を運んで卓球を楽しんでいます。
このマシーンなら上手でない人通しでも機械相手に練習ができるし
学校の卓球部や街の卓球クラブのサークルのお手軽な合宿の場としても
ゆめりんごを使って貰えるし・・夏休みの卓球ロボット君の活躍が目に浮かびます。

夏休みのレジャー計画はお済みですか?
ペンションゆめりんごのホームページhttp://www.yumeringo.com  


Posted by ゆめりんご at 06:49Comments(0)夏休み