2023年10月24日
阿蘇の秋深し
昨夜、晴れ渡った空に浮かぶ半月を超望遠レンズで撮影しました。
期待以上の鮮明な写りに夢の月旅行が身近になったような気分を味わう秋の夜長でした。
今朝のウォーキングは6℃、放牧場の牛や馬も秋空の元気持ちよさそうです。




期待以上の鮮明な写りに夢の月旅行が身近になったような気分を味わう秋の夜長でした。
今朝のウォーキングは6℃、放牧場の牛や馬も秋空の元気持ちよさそうです。
Posted by ゆめりんご at
11:49
│Comments(0)
2023年10月19日
久住大船山紅葉日帰り登山に行ってきました!!
昨日は絶好の紅葉登山日和、久住山系でも大船山の山頂付近は一足早く紅葉の見頃を迎えます。特に山頂直下の御池の紅葉は美しく見応えがあります。
天気は一昨日から秋晴れが期待できたので体力的に少し不安を感じていましたがとにかく頂上を目指して登れれば御池の紅葉は観られるので途中捻挫や腰痛で歩けなくならなければ帰りは何とかなるだろうと、体力消耗が激しければ法華院温泉に1泊すれば良いと考え家をでました。朝5時に出発するので前日昼過ぎに車を走らせ、せっかくだから登山口近くの筌の口温泉(24時間入浴可能で300円の共同温泉、金色のにごり湯で鉄分のにおいのする温泉)でお湯に浸かり、長者原登山口の駐車場で車中泊をしました。
翌朝まだ朝明けやらぬ5時にヘッドライトの明かりを頼りに登山開始、雨ケ池越コースをとり3時間足らずで坊がつるキャンプ場に到着しました。
簡単な朝食をとり8時過ぎには大船山登山口から歩き始め、石のガレ場の道を直登、11時前に山頂にたどり着きました。到着直前はすっかりバテていました。
雲一つ無い青空の下、見事に赤く染まった御池の周りの紅葉を1時間ほど鑑賞しているうちに疲れも吹き飛んでいましたがただ残念なことに大船山山頂と御池周りは人人人のお祭り騒ぎでした。
静かに鑑賞したかったのに・・・(誰もがそう思っていただしょうね)
過去幾度となく登ったこの山も、今回は老体と腰痛持ちには限界を感じさせるだけの険しさを痛感しました。
16時過ぎに下山し、車にたどり着いた時にはとにかく早く家に帰って風呂に入りたい一心でした。
そんなこんなで大変な山行きでしたが、とにかく日帰り登山を完遂出来たのは立派だったと自画自賛しながら帰路につきました。
「結果オーライよ」と疲れ果てた私を見て若い登山者が慰めてくれました。
そろそろハードな登山は卒業かな?
Posted by ゆめりんご at
19:24
│Comments(0)