QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ゆめりんご
ゆめりんご
熊本県阿蘇の山懐の高原に位置し自然環境に恵まれた「乙姫ペンション村」にあるペンションゆめりんごのオーナーです。
37年間のペンション経営の中で数え切れない程の大勢の素敵なお客さんとの出会いが私たちの人生の宝物になっています。
これからも更に訪れる人たちの一服の清涼剤になるべく努力する傍ら自然との触れ合いの生活を楽しんで行こうと思っています。
日常の生活から離れ、阿蘇の素晴らしい自然と景観に触れて心癒され、感動して貰えることが私達の使命だと考えています。
オーナーへメッセージ

2025年05月01日

桜前線を追っかけて東北、北海道の旅に行ってきました。





2月のある日、カミさんが新聞広告のツアー旅行の参加者募集を見つけたのはちょうど私たちが「4月の50周年記念」を考えていた矢先のことで 、即決で申し込んだのが「函館と弘前公園と角館を訪れる津軽海峡を越えた桜紀行4日間」と言う長いタイトルのツアーでした。
24日の出発日にはすでに我が家の周りの桜の花は姿を消していただけに、北国では満開の桜が見られるか半信半疑でしたが、せめて天候に恵まれればと運を天に任せる気分で空港に向かいました。
岩手県のいわて花巻空港まではチャーター便の空の旅、熊本空港に集合したのは催行人数ギリギリの12組24人と添乗員さん、募集が80人だっただけに旅行会社としたら期待外れだったようですが、私たちにとっては3泊4日の快適贅沢旅となりました。
飛行機から降り立った私たちは観光バスと途中、津軽鉄道、北海道新幹線も利用して各地(角館・弘前公園・函館五稜郭等々)の桜の名所を添乗員さんの案内で4日間巡りました。
運良く天気にも恵まれジャストタイミングの桜満開で、沢山の観光客であふれていましたが、どこも美しい満開の桜には圧倒されていました。(10年分くらいの桜を見たような気分でした・・)
以前からバスツアーの旅が苦手なカミさんも今回の桜と大自然の景観と食事と温泉、すっかり満足したようで、それぞれのホテルや立ち寄る店でお土産を買い漁っていました。
東北地方をまわるのが初めての私たちにとってまだまだ見足りない気分にもなりましたが近い将来今度はクルマでもう一度来られることを願いながら、まずは満開の桜で私たちの「金婚旅行」も無事幕を閉じることが出来ました。
応援してくれた子供たちにも感謝です!
今度は私たちのペンションゆめりんごがGW後半のお客さんを迎える番です。
桜の花は姿を消しましたが新緑と色とりどりの花々が訪れる人を歓迎してくれることでしょう。
お客さんには今回の旅のように満足して帰ってもらえるように、気を引き締めてひと頑張りです。
そうそう一つミスしたのは、飛行機搭乗口の手荷物検査で持ってきたモバイルバッテリーが容量規制でほんのわずかですがオーバーしていたために持ち込めず、空港のコインロッカーで4日間留守番させる羽目になりました。とても残念でした・・















  


Posted by ゆめりんご at 04:40Comments(0)