QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ゆめりんご
ゆめりんご
熊本県阿蘇の山懐の高原に位置し自然環境に恵まれた「乙姫ペンション村」にあるペンションゆめりんごのオーナーです。
37年間のペンション経営の中で数え切れない程の大勢の素敵なお客さんとの出会いが私たちの人生の宝物になっています。
これからも更に訪れる人たちの一服の清涼剤になるべく努力する傍ら自然との触れ合いの生活を楽しんで行こうと思っています。
日常の生活から離れ、阿蘇の素晴らしい自然と景観に触れて心癒され、感動して貰えることが私達の使命だと考えています。
オーナーへメッセージ

2008年05月25日

不思議な葉っぱ

不思議な葉っぱ不思議な葉っぱ不思議な葉っぱ

不思議なモノを見つけました。
分かる人がいたら教えてください。

朝お客さん(写真)が泊まられたログハウスを出た後、庭を掃除して見つけたモノです。
栗の木の下に2,3個栗の葉っぱが包まれるようにくるまれて転がっていたのです。
きっと彼女たちが庭で栗の葉っぱを丸めて遊んでたのかな?っと考えるほど栗の葉っぱが半分に折られて綺麗に丸く畳まれているのです。(写真)
ところがその栗の木の下を見回すとあちらこちらに何十個も落ちていたのです。
その丸まった葉っぱを丁寧に広げてみても中は空っぽ。
誰が何のために・・さっぱり分からなくて
自然界の神秘!?

どなたか心当たりありましたら教えてくれませんか?



Posted by ゆめりんご at 21:49│Comments(2)
この記事へのコメント
リンゴさん!それは毛虫が成虫(蛾蝶)になるために作り上げた蛹の抜け殻ですよ!栗だけではなくクヌギや欅などの葉にも見られますよ!リンゴさんでは害虫駆除の消毒などはなさらないでしょう? 毛虫たちは安心して蛹を作ったり、また他の蛾蝶たちは子孫繁栄のために葉っぱを上手に写真のようなゆりかごを作り上げその中に大事な卵を産み付けてあるのですよ!孵化した毛虫は周りの葉っぱを食べながら成長し外に出てくるのです!自然の営みが作り上げた産物なんですよ^_^;栗やクヌギの葉っぱが食べ尽くされた木を見かけたことはないですか?リンゴさんも今後毛虫の出現に注意された方が良いかも知れませんね!
Posted by  ドングリ at 2008年06月03日 11:44
ドングリさんありがとうm(_ _)m
お騒がせのゆりかごは去年までは気が付かなかったんですよ。毛虫もほとんど目にしなかったし・・何としてでも毛虫が葉っぱを丸めている姿を見てみたいモノです。
想像しただけでも楽しいデスね、まるでジブリの世界ですね(*^_^*)
Posted by ゆめりんご at 2008年06月04日 06:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。