2008年06月09日
「ザ・マジックアワー」観てきました。

土曜日はゆめりんごの多目的ホールでセミナーをする団体さんが来ていました。今回で5,6回目となるお馴染みさんで毎回ペンションには食事と寝るだけ、土曜日の昼前に集合して翌日の夕方まで缶詰の中身の濃いセミナーのようです。
昨日の日曜日には私達は気楽なモノで他のお客さんを送り出した後、掃除を済ませ、昼の弁当を会場に届けたあとは引率者に任せてカミさんが楽しみにしていた映画「ザ・マジックアワー」を観に街まで出かけました。
さすがに日曜日の総合ショッピングセンターは人であふれ返り映画館も話題作封切りで賑わっていました。
雨とガソリン値上げで阿蘇方面の観光地は敬遠され近場のスーパーがレジャー施設に変身してしまったような人手でした。
私はこの映画の撮影でハウステンボスに来ている三谷幸喜監督とマリーナのヤードで顔を合わしているのです。
その時の私は防塵マスクとメガネに真っ黒に汚れた格好(写真)でヨット「夢林檎」の船底塗装の真っ最中でした。
すぐその横をブラブラと歩み寄ってきたのです。
話しかけるにはあまりにもみっともない姿で遠慮したのですが今頃になって後悔しています。
後でマリーナの責任者に聞いたところ今回の映画に使うボートを探しに来たらしくスタッフが交渉中で監督はのんびり散策していたようです。
その時の貸し出した船がどんなシーンで登場するのか・・も私の興味を引く映画でした。
登場しました!ほんの数秒、見逃してしまいそうなシーンにそのボートが使われていました。
佐藤浩市扮する売れない役者がお気に入りの古い白黒映画「暗黒街の殺し屋」で主人公がギャングに囲まれ女性を船で逃げさせるシーンで2、3秒写っただけでした。

映画は一言で「おもしろかった!」
出演者全員の個性が十二分に発揮され、どこかメルヘンチックで・・
三谷作品の中でも特に秀作に挙げられるのでは?
私と同年代の西田敏行の演技も光ってましたネ。
カミさんは隣で涙を流しながら笑っていました。
もう一度観に来るようです。
私はDVDを待ちます・・
Posted by ゆめりんご at 08:39│Comments(0)