QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ゆめりんご
ゆめりんご
熊本県阿蘇の山懐の高原に位置し自然環境に恵まれた「乙姫ペンション村」にあるペンションゆめりんごのオーナーです。
37年間のペンション経営の中で数え切れない程の大勢の素敵なお客さんとの出会いが私たちの人生の宝物になっています。
これからも更に訪れる人たちの一服の清涼剤になるべく努力する傍ら自然との触れ合いの生活を楽しんで行こうと思っています。
日常の生活から離れ、阿蘇の素晴らしい自然と景観に触れて心癒され、感動して貰えることが私達の使命だと考えています。
オーナーへメッセージ

2008年06月11日

七折小梅を買いに

七折小梅を買いに七折小梅を買いに七折小梅を買いに
梅の名産地で一躍全国区になった大分県日田市の大山町にある道の駅「川辺の郷おおやま」と「木の花ガルデン」に梅干し用の梅を求め行ってきました。
カミさんのこだわりで「梅干しは七折小梅」で収穫時期に合わせた結果今日が最良と言うことになり梅雨入り直後の活発な梅雨前線の大雨の中を途中崖崩れを心配しながら1時間のドライブでした。
最初に立ち寄った道の駅「おおやま」では来週行く四国の墓参りで植える「ざぼんの木」とお土産を買い、次の「木の花ガルデン」でお目当ての「七折小梅」を5キロ仕入れました。

昼ご飯は出発前に「木の花ガルデン」の自然食バイキングをと考えていたのですが先に立ち寄った「おおやま」のバイキングの店長さん(?)に勧められ心変わりがして引き返し食事することになりました。
ガイド雑誌でも最近人気のこのレストランはマンネリ傾向にある街中のバイキング料理とひと味違い和洋中の40種の料理のそれぞれが手をかけ美味しく満足のいく食事ができました。
食事代は1人1365円で特別に雨の日は先着5組が10%off、我々は6組目でしたが店長(?)さんの粋な計らいでまけてもらえました[m:58]。
今まで何度も立ち寄った「道の駅」でしたが一番奥にバイキングレストランがあることには気付きませんでした。
穴場的な食事処だと思います。

 「近くにお越しの際は是非お食事にお立ち寄り下さいネ。」
(「宣伝しとくね・・」って店長(?)さんに約束をして帰ってきたので(*^_^*))


Posted by ゆめりんご at 19:06│Comments(1)
この記事へのコメント
お~♪
我が家も昨年初めて七折小梅を使い、すっかり気に入りまして。
さすがお料理上手なオーナーさんの奥さん♪
奥さんのお墨付きなら間違いなかったんですね。

今年もそろそろかな・・と思っていましたが
もう出ているのですね。
早く行かねば!

今朝は早くから失礼致しました。
従業員の宿泊の件、どうぞよろしくおねがいしまーす。
Posted by わに at 2008年06月14日 08:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。